meglog

独学で英語を学んでいく記録。

【最短ルート教えます】とりあえずTOEIC600点取りたい人へ

今回は、とりあえずTOEIC600点取りたい人へ、その最短ルートを教えます。

どんな人向け?

この記事は、以下の人向けに書いています。

・現在TOEICスコアが400~500点付近で、600点に到達させたい

TOEICスコアを短期間で無駄なく上げたい

TOEIC試験前の期間にある程度まとまった時間が確保できる(一日最低2~3時間)

方法①使う問題集を絞る

使う問題集は、単語帳と全パートを網羅した問題集の2冊のみです。

理由として、覚える内容を絞り、問題集を完璧に仕上げるためで、これが一番重要です。

そして使う問題集を決めたら、絶対に全て解き終わり、反復の時間も込みで勉強の計画を立てること。(ざっくり「1日何ページ」でOK。)

ぎりぎり一周終わらせるのではなく、必ず余裕を持ってスケジュールを組むこと。

 

私が実際に使っていたのはこちらです。どちらも本当におすすめで、私はこれのお陰で600点に到達しました。

 

方法②TOEIC公式問題集は使わない

理由としては、とりあえず600点取得を目指す場合、①の問題集のみで事足り、公式問題集は必要ないからです。(意味がないというわけでは決してないです。)

①の問題集を確実に終わらせることに全力を注ぎましょう。

 

もし問題集の内容が完璧で、時間が余ってしまい、問題の形式に慣れたい、模擬試験をして長丁場に耐えられるようになりたいという場合は解いて全く問題ないです。

 

ちなみに公式問題集とは、こちらのことです。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6

 

 

方法③3カ月より前から問題集を解き始めない

これはダラダラ学習するより、短期間で一気に覚える方が効率が良いし、飽きたり内容を忘れたりしないためです。

英語学習をするなという意味ではありません。あくまで効率の良いテスト目的の勉強の話です。

 

以上、TOEICスコアのための最短の勉強法でした。ぜひ実践して、目標を達成しましょう!

【超初心者向け】英語の苦手意識を取り去る方法~話せない・聴き取れないからの脱却法~

f:id:megllog:20201010234031j:plain


 

今回は、これから英語を本格的に勉強したいと考えている方向けに、英語の苦手意識を取り去る方法を伝授します。

 

この記事を読むと

この記事の通り実践すれば、英語の苦手意識がなくなり、さらに最短で発音が良くなり、リスニング力もアップできること間違いなしです!

 

まずはじめに

ちなみに私は、高校時代までは英語が大の苦手で、センター英語は5割しか取れないし、リスニングでも全く音が聴き取れず、英語が大の苦手でした。

 

しかしそんな私も、独学でネイティブ並みの発音(その証拠に、現在はネイティブにほぼ聞き返されることがありません)ができるようになり、海外へ一人旅に行っても会話に全く困らない、さらには交換留学生として海外生活ができる英語力を身につけることができました。

そんな私が、英語アレルギーの状態から英会話が得意と言えるようになった方法をお伝えします。

 

英語の克服方法

それはずばり、「英文を聴き、全く同じように音読する」ことに尽きます。

思ったより単純明快ではありませんか?

①始め方

英語で、音源とその文章が揃っていれば、どんな内容でも構いません。スピーチのある部分とか、誰かのインタビューとか、とにかく何でもよいのでまずは一つ、これというものを決めます。

そして、その音声を、その原稿を見ながら毎日繰り返し聴きます。

ちなみにこの学習は、1日数回、10分程度からで大丈夫です。

②英語の音声に慣れてきたら

ある程度音を聴いたら、今度は音声を一旦止め、今度は原稿を見ながらその音声を真似て自分も発音してみます。最初は下手でも大丈夫です。

そしてつっかえる部分があれば、音声を再生して聴き、それと同じように発音してみます。

これをひたすら、毎日繰り返します。

③さらに音読に慣れたら

上記の内容に慣れてきたら、今度は音声を再生して、その音声の後に続いて音読してみます。遅れてもOK。

どうしても無理なら、②に戻り、もう大丈夫と思ったら③に移ります。

 

この段階でも、発音は完璧でなくて全く問題ありません。

 

 最初は少々辛いかもしれませんが、これを一か月、二ヵ月、三カ月、…と続けていくと、気づいたら英語がすらすらと話せ、しかも自分の発音が音声に確実に近づいているはずです。

 

さらに、その頃には英語の苦手意識が薄れていること間違いなしです。

 

まとめ

いかがでしたか?英語の苦手克服の方法、意外と単純な方法ではありませんか?

 

なぜこれが英語力向上に繋がるのかというと、発音できる音=脳が理解できる=聴こえる音ということだからです。

スムーズに発音できる音が増えるだけ、英語が分かるようになっていくんです。

 

おまけ:私のおすすめ紹介

最後に、私が毎日欠かさず聴き、音読の練習をしていたスピーチと、私が実際に使用していた教材をご紹介します。

Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address(スタンフォード大学卒業式でのスピーチ/スティーブ・ジョブズ

これは言わずと知れた、非常に有名なスピーチ。私自身、こちらを数百回は聴きました。

youtu.be

 

②TED:The power of introverts | Susan Cain (内向的な人が秘めている力/スーザン・ケイン)

TEDは、少し難易度が高いですが、どのスピーチも非常に面白いテーマを扱っています。まずは字幕付きでいくつか視聴し、気に入ったスピーチの一部分から練習に取り入れるのがおすすめ。

ちなみにこれは私がTEDの中で最も好きなスピーチです。

youtu.be

 

おすすめ教材①

先程のスティージョブズのスピーチや、その他プレゼン・インタビューも聴くことができます。

[生声CD&電子書籍版付き] スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ&プレゼン

[生声CD&電子書籍版付き] スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ&プレゼン

 

 

おすすめ教材②

短いスクリプトがいくつもあり、息切れせずに練習できます。よりナチュラルなネイティブの英語が聴けます。

 

 

おすすめ教材③

これは主に大学受験用に使用されるものですが、自分のレベルに合わせて英文を選べ、さらに音読用には長さもちょうど良いのでおすすめ。

 

【初心者向け】無理なく・無料で続けられるおすすめ英語学習法

 いざ、英語を勉強しよう!と一念発起しても、何を始めたらいいの?どんなことをしたら身につくの?と迷ってしまいませんか?

自分で参考書や問題集を買って勉強しても、だんだん辛くなったり途中で飽きてしまったり…。

そこで今回は、無理なく、しかも無料で続けられる、英語の学習法を紹介していきます。

 

 

「続ける」ということの大切さ

いきなりですが、語学を学び習得する上で、一番大切で、かつ大変なことは何だと思いますか?

それは、「続ける」ということです。

 

学校の試験や検定試験のため、一生懸命勉強して満足する点数や目標スコアに到達しても、それでああ良かった、と言って勉強をやめてしまっては、身につきません。

 

例え必死に勉強して、留学したとします。留学中はよいでしょう。それでも、その後帰国し、その言語に触れないまま過ごしてしまったら?せっかく習得したものをどんどん忘れ去ってしまいます。

 

少し前置きが長くなってしまいました。以下に紹介する内容は、どれもなるべく楽しく続けるには?と私なりに考えてきた内容です。

 

初心者向け英語学習方法

YouTube・インスタグラムで学習する

メジャーなのは英語に特化した学習チャンネルですね。おすすめは別途まとめようと思います。

また、海外系Youtuber・インスタグラマーなど。検索すると、山ほど出てきます。

コツとしては自分の好きなジャンルを、英語で説明しているチャンネル・アカウントを探すことです。

例として挙げるなら、旅×英語、海外生活×英語、ゲーム×英語、あとはメイク×英語とか。

英語の歌から学ぶ

これもたくさんあります。ディズニーの挿入歌でもよし、海外の有名アーティストでもよし。

ポイントとしては、必ず聴いて終わりではなく、歌詞の意味を調べてメモし、さらに繰り返し聴いて覚えること。

日本のアニメ・映画から学ぶ

これは、特にアニメが好きな人におすすめな方法です。日本のアニメや映画の、英語の吹き替え版を見つけられれば、けっこう良い学習材料になったりします。

音声は日本語でも、英語の字幕が付いているものも勉強になります。

 

おまけ:海外映画から学ぶ

「海外映画から学びました」という意見をよく聞きます。ですが、これが好き!と思える映画や、これだったら飽きずに何度でも繰り返し観られる!というものがない限り、私は初心者には正直おすすめしません。中級以上向けの方法だと思います。

 

理由は2つあります。

1つは、ネイティブのスピードで話される英語が初心者には速すぎるからです。

また2つ目は、映像と同時に音を聴き、さらに字幕を目で追って内容を理解していくのが、慣れるまでに時間がかかるからです。その間に、モチベーションが保てなくなったり、飽きたりして諦めてしまうなんてことも…。

 

さいごに

以上、いかがでしたでしょうか。今回紹介した中から気になるものをチョイスして日々取り入れれば、飽きることなく、無理なく続けられるはずです!